業務自動化で脱・手作業!一人事務のDX活用術 | RPA・自動化ツール

業務自動化で脱・手作業!一人事務のDX活用ブログ|RPA・自動化ツールで業務をもっとラクに、もっとスマートに

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門

Power Automate Desktopとは?

近年、業務の効率化が求められる中で「RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)」の活用が広がっています。その中でも、Microsoftが提供するPower Automate Desktopは、RPAの入門として非常に優れたツールです。

Power Automate Desktopをおすすめする理由

  1. Windowsに標準搭載されているため、追加の費用なしで導入できる

  2. 無料で使用可能なため、コストを気にせず試すことができる
    (※一部高度機能を利用したいニーズがある場合にのみ、追加費用が発生)

  3. Microsoft製品との親和性が高いため、ExcelOutlookなどの普段業務で利用するツールと簡単に連携できる

これらの理由から、特に業務効率化を検討している初心者の方にとって、Power Automate Desktopは最適な選択肢となるでしょう。

今回はPower Automate Desktopのインストールから、初心者向けの簡単な使い方(レコーダーを利用)を解説します。


インストールと初期設定

1. Power Automate Desktopのインストール

Power Automate Desktopは、以下のリンクからダウンロードできます。

Microsoft公式ダウンロードページ

インストールが完了すると、デスクトップにアプリケーションのアイコンが表示されます。

2. 拡張機能のインストール

Power Automate Desktopを利用する際には、ブラウザの拡張機能をインストールすることをおすすめします。拡張機能を有効にすることで、Web操作を自動化できるようになります。

拡張機能のインストール方法は、Microsoft公式ページに詳しく記載されています。

3. Microsoftアカウントの準備

Power Automate Desktopを使用するには、Microsoftアカウントが必要です。個人アカウントまたは職場・学校のアカウントを用意しましょう。 Microsoftアカウント作成はこちら


Power Automate Desktopを使ってみよう!

① フローを作成する

Power Automateをインストールして起動したら、ホームの「新しいフロー」からフローを作成します。

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門


フロー名はアクション(作業)を入れる箱のようなものなので、仮の名前でも問題ありません。何も入力しなければ「無題」で生成されます。

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門

フロー作成

② レコーダー機能を使ってみる

まずは、業務がどのように自動化できるのかを体感してみましょう。

上部メニューの◎(レコーダー)をクリックすると、記録を開始できます。

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門

 

 

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門

レコーダー

③ レコーダー機能で作業を記録する

◎記録をクリックすると、記録が開始されます。

例えば、以下のような動作を記録してみましょう。

  1. デスクトップ上のGoogle Chromeのアイコンをクリックする
  2. 検索ボックスに「Yahoo」を入力し、検索する
  3. 表示されたYahooのリンクをクリックする

作業が終わったら、レコーダーの「完了」ボタンを押します。

④ 記録した作業を再生する

レコーダーで記録した作業は、「Main」の欄に自動でアクションとして追加されます。
再生ボタンを押すと、先ほど記録した動作が自動で実行されるはずです。

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門

再生

⑤ アクションを最適化する

レコーダー機能は便利ですが、記録されたアクションには無駄な動作が含まれることが多いです。
例えば、先ほどのGoogle Chromeを開いてYahooにアクセスする動作を、手動でアクションから作成してみましょう。

左側の「アクション」の一覧から、「新しいChromeを起動する」のアクションを、右側のMain欄にドラッグ&ドロップします。

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門

アクションから追加
  1. 「ブラウザの自動化」→「新しいChromeを起動する」 を選択する
  2. 再生ボタンを押す

このように、ロボット(PC)に実行させたい動作をアクションとして一つずつ追加することで、業務の自動化が可能になります。


業務効率化を進める

レコーダーの機能を試したら、簡単なフローを作ってみましょう

▼超簡単!3-5ステップでできるRPA練習用素材はこちら

keiridx.net

▼簡単なフローができたら、メール送信アクションを試してみましょう。

非常に簡単にセッティングでき、すぐに業務効率化に続く作業になります。

▼10分でできる初心者向けメール自動送信ガイドはこちら

keiridx.net

▼RPAについて学ぶには、実践+書籍での体系的な学習がおすすめです

keiridx.net

▼ 役に立ったらブックマークお願いします!

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門
人気ブログランキング

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門

はじめてのPower Automate Desktop-無料&ノーコードRPAではじめる業務自動化 [ 株式会社ASAHI Accounting Robot研究所 ]

価格:2508円
(2025/2/14 12:07時点)
感想(5件)

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門

図解でわかるRPA いちばん最初に読む本 [ 神谷 俊彦 ]

価格:1760円
(2025/2/14 12:08時点)
感想(1件)

無料でできる業務自動化!Power Automate Desktop超入門