業務自動化で脱・手作業!一人事務のDX活用術 | RPA・自動化ツール

業務自動化で脱・手作業!一人事務のDX活用ブログ|RPA・自動化ツールで業務をもっとラクに、もっとスマートに

GoogleカレンダーとChatworkを同期し、会議予定を自動通知!

GoogleカレンダーとChatworkを同期し、会議予定を自動通知!

オンラインミーティングが増える中、作業に没頭してしまい会議の予定を忘れてしまうことはないでしょうか?

Googleカレンダーには会議前の通知機能がありますが、モバイル通知だけでなくChatworkなどのチャットツールにリマインドが届くと、より便利なのではないかと思います。

今回は、Google Apps Script(GAS)を使って、Googleカレンダーに登録された会議の予定を、開始30分前から1時間前の間にChatworkへ自動通知する方法をご紹介します。

設定手順

1. GASを作成

  1. Google ドライブ新規作成Apps Script を選択

  2. 下記のコードをコピー&ペースト

function notifyChatworkForMeetings() {
  var calendarId = "your_calendar_id@gmail.com"; // GoogleカレンダーのID
  var chatworkToken = "your_chatwork_api_token"; // Chatwork APIトークン
  var roomId = "your_chatwork_room_id"; // ChatworkのルームID
  var now = new Date();
  var oneHourLater = new Date(now.getTime() + 60 * 60 * 1000); // 1時間後
  var thirtyMinutesLater = new Date(now.getTime() + 30 * 60 * 1000); // 30分後

  var calendar = CalendarApp.getCalendarById(calendarId);
  var events = calendar.getEvents(thirtyMinutesLater, oneHourLater); // 30分後〜1時間後の予定を取得

  var message = "";
  var timeZone = Session.getScriptTimeZone();

  events.forEach(function(event) {
    if (event.getTitle().includes("会議")) { // タイトルに「会議」を含む場合のみ
      message += "[info][title]会議リマインダー[/title]\n";
      message += "■ タイトル: " + event.getTitle() + "\n";
      message += "■ 開始時刻: " + Utilities.formatDate(event.getStartTime(), timeZone, "yyyy/MM/dd HH:mm") + "\n";
      message += "■ 終了時刻: " + Utilities.formatDate(event.getEndTime(), timeZone, "yyyy/MM/dd HH:mm") + "\n";
      message += "■ 場所: " + (event.getLocation() || "なし") + "\n";
      message += "■ メモ: " + (event.getDescription() || "なし") + "\n";
      message += "[/info]\n";
    }
  });

  if (message !== "") {
    sendChatworkMessage(chatworkToken, roomId, message);
  }
}

function sendChatworkMessage(token, roomId, message) {
  var url = "https://api.chatwork.com/v2/rooms/" + roomId + "/messages";
  var options = {
    method: "post",
    headers: { "X-ChatWorkToken": token },
    payload: { body: message }
  };
  UrlFetchApp.fetch(url, options);
}

2. スクリプトの設定

以下の通りコードを修正してください。各IDの取り方は、下記の記事でご紹介しています。

keiridx.net

  • your_calendar_id@gmail.comGoogleカレンダーのID(デフォルトは自分のGmailアドレス)

  • your_chatwork_api_token → Chatwork APIトークン(取得方法はこちら)

  • your_chatwork_room_id → ChatworkのルームID(通知を送りたい部屋のID)

3. トリガーを設定

GASの 「トリガー」メニュー から notifyChatworkForMeetings「時間主導型(1時間ごと)」 で設定します。

※ 無料プランでは1時間ごとのトリガーが上限のため、コード内で30分~1時間前の範囲で通知するように調整しています。

実行と確認

スケジューラに会議のスケジュールを登録しておくと、指定時間前にChatworkへリマインドが送られることを確認できます。

googleカレンダーで会議を設定

GoogleカレンダーとChatworkを同期し、会議予定を自動通知!

▼下記の通りリマインダーが送信されました。

GoogleカレンダーとChatworkを同期し、会議予定を自動通知!

まとめ

今回は、GoogleカレンダーとChatworkを連携し、会議の予定を30分前から1時間前の間に通知する方法をご紹介しました。作業に没頭していると会議を忘れがちですが、このGASを活用すれば自動的にリマインドが届くので便利です。

ぜひ活用して、会議の予定を忘れないようにしましょう!

▼ 役に立ったらブックマークお願いします!

GoogleカレンダーとChatworkを同期し、会議予定を自動通知!

GoogleカレンダーとChatworkを同期し、会議予定を自動通知!

人気ブログランキング

GoogleカレンダーとChatworkを同期し、会議予定を自動通知!

現役公認会計士が解説!GASで自動化する経営管理【電子書籍】[ 稲垣 大輔 ]

価格:1980円
(2025/2/21 11:54時点)
感想(0件)

 

GoogleカレンダーとChatworkを同期し、会議予定を自動通知!

プログラム未経験者でもOK!! 業務効率化/自動化のためのGoogle Apps Script [ 事務職たらこ ]

価格:2420円
(2025/2/21 11:56時点)
感想(0件)