業務自動化で脱・手作業!一人事務のDX活用術 | RPA・自動化ツール

業務自動化で脱・手作業!一人事務のDX活用ブログ|RPA・自動化ツールで業務をもっとラクに、もっとスマートに

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

業務で、Slackを日常的に活用している方も多いでしょう。

しかし、意外と知られていない便利な機能も数多く存在します。

今回は、Slackをより効率的に使いこなすための「便利な使い方7選」を紹介します。

1. チャンネルへのリマインダー設定

Slackでは、特定のチャンネルに対してリマインダーを設定できます。例えば、以下のように入力すると、指定した時間にリマインドが行われます。

/remind #プロジェクト "経費申請の締切は今日です" at 10:00 AM
▼コメント欄で入力

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

▼リマインド設定され、通知がいく

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

これにより、指定した時間にチャンネル内の全員へ通知が届き、情報の伝達漏れを防げます。

2. 重要事項のピン留め

重要なメッセージをチャンネルの上部にピン留めすることで、必要な情報をいつでも簡単に確認できます。

▼ピン留めしたいメッセージの三点リーダをクリックし、「チャンネルへピン留めする」を選択

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

🔹 活用例

  • 重要なアナウンスや社内FAQを固定

  • よく使うリンク(有給申請フォーム、経費精算フォームなど)の保存

3. 絵文字リアクションで簡単アンケート

Slackには公式のアンケート機能はありませんが、絵文字リアクションの数が充実しており、活用することで簡単に意見を集められます。

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

この方法なら、すぐに投票結果を把握できます。

4. メッセージのブックマーク

「あとで確認したい」と思ったメッセージは、ブックマーク機能を活用しましょう。

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

📌 保存方法 

メッセージの右上にある「ブックマーク」ボタンから保存

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

保存したメッセージは、「後で」から確認できます。

※ピン留めは全体に公開されますが、ブックマークは個人のみ閲覧することができます。用途に応じて使い分けてください。

5. メンションの使い分け

Slackのメンション機能を適切に活用すれば、不要な通知を減らし、チームの集中力を維持できます。

@hereオンラインのメンバーのみに通知

@channelチャンネルの全員に通知(オフライン含む)

@everyone全員に通知(DMグループでも有効)

@ユーザー名特定の個人に通知

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

6. 強力な検索機能を活用

Slackの検索機能を駆使すれば、過去の情報を素早く見つけられます。

🔍 便利な検索コマンド

from:@ユーザー名特定の人のメッセージを検索

in:#チャンネル名特定のチャンネル内で検索

has:linkURLが含まれるメッセージを検索

before:2024-03-01指定日以前のメッセージを検索

in:#general from:@taro has:link

これにより、「#general」チャンネルで「taroさんが送ったリンク付きメッセージ」を検索できます。

7. 社内向けBOTの活用

Slackのカスタムボットを活用すれば、簡単なFAQボットを作成できます。

▼appからslackbotの一番上のアイコンをクリックし、slackbotをカスタマイズ

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

▼新しいレスポンスを追加

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

▼「有給」と発言(ダイレクトメッセージや特定のチャンネルなどでコメント

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

ただし、以下のような制約があります。

  • 全チャンネルで適用されるため、社外向けSlackには不向き

  • 完全一致のキーワードにしか対応できない(「有給」「有給申請」は対応しますが、「有給申請は?」「有給の取り方は?」などには対応しない)

適切に活用することで、社内の問い合わせ対応が大幅に効率化できます。

まとめ

Slackには、業務をよりスムーズにする便利な機能が豊富に備わっています。リマインダー機能やピン留め、検索機能を活用することで、情報共有が効率的になり、チームの生産性向上につながります。また、メンションを適切に使い分けることで、不要な通知を減らし、より快適なコミュニケーションが可能になります。

日々の業務にSlackを上手に取り入れ、作業効率を高めていきましょう。

▼Slackで無料でバーチャルオフィスを作る方法

keiridx.net

▼ 役に立ったらブックマークお願いします!

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

人気ブログランキング

 

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

ゼロからはじめる Slack 基本&便利技

新品価格
¥1,488から
(2025/3/12 07:20時点)

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!

Slack 120%活用術

新品価格
¥1,188から
(2025/3/12 07:21時点)

Slackの便利な使い方7選|業務効率を上げる活用術を解説!