業務自動化で脱・手作業!一人事務のDX活用術 | RPA・自動化ツール

業務自動化で脱・手作業!一人事務のDX活用ブログ|RPA・自動化ツールで業務をもっとラクに、もっとスマートに

日報フィードバックで新入社員の離職率を下げる!人事評価AIを試作してみた話

最近、AIとRPAを組み合わせたちょっとした自動化遊びを楽しんでいる中で、ふと気づいたことがあります。

それは、AIって人の言葉をすごく丁寧に読み取ってくれるということ。
しかも決して否定せず、むしろ前向きなフィードバックで自己肯定感をグッと上げてくれるのです。

これって、今の時代に求められる“理想の上司像”に近いんじゃないでしょうか?


上司の主観からの脱却、AIが評価のバイアスをなくす

人事評価はどうしても上司の主観に左右されがちです。「好き嫌い」「目立つ/目立たない」で評価がブレてしまうケースも少なくありません。

そこで、「AIが日報と業績をもとに、公平に評価してくれたら?」と考え、人事評価AI(試作品)を作ってみました。


試作してみた「AI日報フィードバックシステム」

今回の仕組みは、Google Apps Script(GAS)を使って以下のような流れで構築しました:

  1. 社員の日報、労働時間、契約件数、契約金額をスプレッドシートで取得

  2. ChatGPT API(gpt-4oなど)で日報内容を分析

  3. A〜Cの3段階で業務評価+その理由を出力

  4. H、I列に「社員本人向けフィードバック」「上司向け評価コメント」を自動記入


GASコード

--------------------------------

const OPENAI_API_KEY = "sk-*****************"; // ← ご自身のAPIキーを入れてください

function evaluateEmployees() {
  const sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
  const data = sheet.getDataRange().getValues();

  for (let i = 1; i < data.length; i++) {
    const row = data[i];
    const date = row[0];
    const name = row[1];
    const hours = row[2];
    const contracts = row[3];
    const amount = row[4];
    const report = row[5];

    if (!report || row[6] || row[7]) continue; // すでに評価済ならスキップ

    const prompt = [
  "あなたは公正なAI評価者です。",
  "以下の情報をもとに、2種類のフィードバックを作成してください:",
  "",
  "1. 本人向け(やる気UP・やさしい言葉で)",
  "2. 上司向け(業務評価・改善点を具体的に)",
  "",
  `・労働時間:${hours}時間`,
  `・契約件数:${contracts}件`,
  `・契約金額合計:${amount}円`,
  `・日報内容:${report}`,
  "",
  "出力形式:",
  "フィードバック(本人用):◯◯◯◯",
  "フィードバック(上司用):△△△△",
  "評価:A~C"
].join("\n");


    const result = getChatGptReply(prompt);

const feedbackMatchPersonal = result.match(/フィードバック(本人用):([\s\S]*?)\n/);
const feedbackMatchBoss = result.match(/フィードバック(上司用):([\s\S]*?)\n/);
const evaluationMatch = result.match(/評価:([A-C])/);

const feedbackPersonal = feedbackMatchPersonal ? feedbackMatchPersonal[1].trim() : "解析できませんでした";
const feedbackBoss = feedbackMatchBoss ? feedbackMatchBoss[1].trim() : "解析できませんでした";
const evaluation = evaluationMatch ? evaluationMatch[1].trim() : "-";

// 書き込み
sheet.getRange(i + 1, 7).setValue(evaluation);       // G列:評価
sheet.getRange(i + 1, 8).setValue(feedbackPersonal); // H列:本人用FB
sheet.getRange(i + 1, 9).setValue(feedbackBoss);     // I列:上司用FB

}

function getChatGptReply(prompt) {
  const url = "https://api.openai.com/v1/chat/completions";
  const payload = {
    model: "gpt-4o",
    messages: [
      { role: "system", content: "あなたは公正な視点を持つAI人事評価アシスタントです。" },
      { role: "user", content: prompt }
    ],
    max_tokens: 1000,
    temperature: 0.5
  };

  const options = {
    method: "post",
    headers: {
      Authorization: `Bearer ${OPENAI_API_KEY}`,
      "Content-Type": "application/json"
    },
    payload: JSON.stringify(payload)
  };

  const response = UrlFetchApp.fetch(url, options);
  const json = JSON.parse(response.getContentText());
  return json.choices[0].message.content.trim();
}

}


実際のフィードバックはこんな感じです

▶ 社員:鈴木次郎さん

  • 労働時間:8時間

  • 契約件数:3件

  • 契約金額:50,000円

  • 日報内容:顧客アンケートで満足度向上、同僚サポートも実施

AIからのフィードバック(社員向け):

取引先の顧客満足度を10%も向上させたことは素晴らしい成果です!同僚のサポートを行いながらも契約を達成している点も評価できます。今後もその姿勢を大切にしてくださいね!

上司向け評価コメント:

チーム貢献度、顧客対応力ともに優れており、契約件数も安定しています。今後は契約金額の拡大を目標に設定することで、さらなる成長が見込めます。


▶ 社員:田中三郎さん

  • 労働時間:9.5時間

  • 契約件数:4件

  • 契約金額:50,000円

  • 日報内容:クレーム対応で残業、対応完了済

AIからのフィードバック(社員向け):

トラブル対応お疲れさまでした。冷静な判断と社内連携で問題解決へと導いたことは高く評価されるべきです。明日はゆっくりお休みくださいね!

上司向け評価コメント:

契約成果は平均的ですが、トラブル処理の対応力が光っています。今後は、効率的なクレーム対応と営業成果の両立が課題となります。


▶ 社員:山田花子さん

  • 労働時間:7時間

  • 契約件数:2件

  • 契約金額:45,000円

  • 日報内容:新規案件2件、1件は長期契約に繋がる見込み

AIからのフィードバック(社員向け):

新規契約2件、お見事です!特に長期継続案件の獲得は、今後の安定した成果につながります。継続的なフォローアップ、頑張ってくださいね!

上司向け評価コメント:

数量はやや少なめですが、長期契約の獲得は大きな収穫です。今後は高単価案件へのアプローチ施策がカギとなるでしょう。


感想:「すっごい…」としか言えない仕上がり

正直、このクオリティのフィードバックをAIが即時に自動で出してくれるというのは、想像以上でした。

しかも、社員向けのコメントは否定ゼロ。モチベーションを高める“ほめる力”に満ちています。
新入社員にとっては、毎日の仕事が「ちゃんと見てもらえてる」という安心感にもつながるはずです。

上司向けのコメントも冷静かつ論理的。課題まで明確に示してくれるのは、非常にありがたいと感じました。


将来の可能性は、もっと広がる

このAI評価システム、さらに進化させることで次のようなことも実現できそうです。

Slackやメールの言葉づかいを分析して感情変化を検出
→「ストレスが溜まっているかも?」「調整力のある人かも」といった発見が可能に

業務成果だけでなく“見えにくい努力”も評価対象に
→ 例:「新人のサポートを陰でしている」「資料が常に完璧」

個々のがんばりを見える化し、納得感ある人事評価へ


でも、ひとつだけ重大な欠点が…

このシステム、通知機能がありません(笑)

軽いノリで作り始めたため、気づいたら「すごく良いものができてたけど誰にも届かない」という事態に…。

とはいえ、メール送信機能などを組み合わせれば、小規模企業やスタートアップにとって“離職率を下げる低コスト施策”として十分に活用できるポテンシャルがあります。

日報提出をGoogleフォームで行えば写真添付も簡単、外出先からもスマホで提出可能、上司も全部下の日報を要約して一覧で見れたら助かるはず。整えて再リリースすればかなり良い形になるのでは?🤔

部下も毎日のお仕事をAIが分析・添削してくれるってわくわくしますし、日報の提出がちょっと楽しみになりますよね。


最後に:このAI、誰か実装してください!(本気)

私はただのエンジョイ勢なのでここで力尽きましたが、本気で企業評価制度の改革を考えている方がいれば、
この「AI日報フィードバックシステム」をぜひ引き継いでいただけたらうれしいです。

AIが“がんばり”を見ていてくれる世界、すぐそこまで来ています。

▼GASとChatGPTの連携でさらなるカスタマイズをしたい方はこちらの書籍もおすすめです。

ChatGPT×Googleフォームで感情分析!否定的レビューを即通知

Google Apps Script × ChatGPTのツボとコツがゼッタイにわかる本

新品価格
¥1,960から
(2025/4/5 11:45時点)

▼ 役に立ったらブックマークお願いします!

ChatGPT×Googleフォームで感情分析!否定的レビューを即通知

ChatGPT×Googleフォームで感情分析!否定的レビューを即通知
人気ブログランキング